1. サーマルカメラの導入
当社本店・現場事務所に「サーマルカメラ」を導入いたしました。
お客様には、所定の位置に立ち、モニターをご覧いただくだけで、
瞬時に体温が表示されます。(マスクを着用したまま検温可能です)
ご来社の際は必ず検温していただきますよう、ご協力をお願い申し上げます。
【 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ 】(2022/04/22) |
平素は格別のお引き立てに賜り厚く御礼申し上げます。 弊社のゴールデンウィークについて、下記の通りお知らせいたします。 休業期間中は何かとご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。 休業期間:2022年4月29日(金)〜 2022年5月5日(木) 2022年5月6日(金)より通常営業いたします。 ※2022年4月22日更新時点 ※今後の社会情勢を踏まえ、休業期間を変更させていただく場合がございます。 |
【 新年のご挨拶 】(2022/01/01) |
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は、格別のご高配を賜り誠にありがとうございました。 本年も皆様にご満足いただけるよう、社員一同精進してまいりますので、変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。 皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。 なお、新年は1月6日(木)から営業を再開させていただきます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 |
【 創立記念日のお知らせ 】(2021/12/17) |
平素は格別のお引き立てに賜り厚く御礼申し上げます。 本日、12月17日は、中島建設の創立記念日です。 1973年の創立以来、変わらぬご理解ご協力、ご支援をいただいたお客様やお取引先、協力会社の皆様に対し、深く感謝申し上げます。 これを機に社員一同決意を新たに、今一度創業の精神に立ち返り、一層の努力をして皆様のご愛顧にお応えしていく所存でございます。 今後とも変わらぬご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 |
【 年末年始営業日のお知らせ 】(2021/11/30) |
平素は格別のお引き立てに賜り厚く御礼申し上げます。 弊社の年末年始の営業日について、下記の通りお知らせいたします。 休業期間中は何かとご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。 |
・年末の営業日 … 2021年12月29日(水)まで通常営業 |
・年始の営業日 … 2022年 1月 6日(木)より通常営業 |
【 安全衛生協力会 総会を開催しました 】(2021/10/27) |
平素は格別のお引き立てに賜り厚く御礼申し上げます。 2021年10月27日(水)に弊社の安全衛生協力会 総会を開催いたしました。 今年は、新型コロナウイルス感染症対策のため、例年よりも大きな会場で執り行い、座席も1卓につき1名までとさせていただきました。扉も開放し、会場内の換気も行いました。また、円滑かつ効率的な議事進行で時間を短縮し、総会後の交流会も中止とさせていただきました。 総会では、48期の成果と反省、49期の取り組みについてご報告させていただきました。 また、弊社社員とともに、協力会社の皆様にもご参加いただき、安全衛生活動に取り組むことを誓いました。 安全衛生スローガン「危険の芽 瞬時改善 あなたの目」のもと、今後とも無事故無災害で安全な工事を進めてまいります。 |
![]() |
![]() |
【 SDGsさがみはらエコ宣言に登録しました 】(2021/10/15) |
この度、さがみはら地球温暖化対策協議会が推進する「SDGsさがみはらエコ宣言」へ登録することとなりました。 中島建設では、SDGsの目標を達成するため、次の活動に取り組みます。 ・ISO14001の認証を取得し、環境配慮活動を継続的に実施します。 ・本店屋上に太陽光パネルを設置し、利用します。 ・環境配慮設計を推進します。 ・電子回覧システムを利用し、不要な紙書類発行の削減を推進します。 ・毎月の使用電力を社内に掲示し、電力使用量の削減を推進します。 今後も、事業活動を通じ、持続可能な社会の実現を目指し、社員一丸となって取り組んでまいります。 |
![]() |
関連情報:SDGs取り組みについて(中島建設) |
【 緊急事態宣言解除に伴う東京支店通常営業再開のお知らせ 】(2021/10/01) |
平素は格別のお引き立てに賜り厚く御礼申し上げます。 新型コロナウイルス感染拡大のため、関係者の皆さま及び社員の安全確保・リスク回避を目的として 弊社東京支店は、臨時休業しておりましたが、この度の緊急事態宣言解除に伴い、営業を再開いたします。 |
営業再開日:2021年10月1日(金) |
今後の状況により、再度営業体制が変更となった場合は、決定次第、速やかにお知らせいたします。 |
【 さがみはらSDGsパートナー登録証盾を授与されました 】(2021/07/30) |
相模原市役所にて「さがみはらSDGsパートナー登録証盾交付式」が行われ、本村賢太郎市長より、登録を証する盾を受け取りました。こちらの盾は、津久井産材で作成されています。 今後も、持続可能なより良い世界の構築を目指し、問題・課題解決に向けた取り組みに積極的に貢献してまいります。 |
![]() |
![]() |
関連情報:さがみはらSDGsパートナー SDGs取り組みについて(中島建設) |
【 さがみはらSDGsパートナーに登録しました 】(2021/07/09) |
この度、相模原市が推進する「さがみはらSDGsパートナー」へ登録することとなりました。 目標達成に向けて、相模原市や他のパートナー企業様と共に、より一層SDGsを推進してまいります。 |
![]() |
![]() |
関連情報:さがみはらSDGsパートナー SDGs取り組みについて(中島建設) |
【 「中小企業のための外国人材活用事例集」に掲載されました 】(2021/06/11) |
当社の外国人材活用について、神奈川県発行の「中小企業のための外国人活用事例集」に掲載されました。ぜひご覧ください。 |
![]() |
![]() |
【 東京支店 城北営業所開所のお知らせ 】(2021/05/14) | ||||||||||||
平素は格別のお引き立てに賜り厚く御礼申し上げます。 さて、この度、弊社は業務拡張のため、新たに東京支店 城北営業所を開所し、令和3年4月26日より業務を開始する運びとなりましたのでご案内申し上げます。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
これを機に、社員一同、より一層精進を重ねてまいりますので、今後とも皆様の更なるご支援を賜りますようお願い申し上げます。 |
【 ホールディングス体制への組織変更に関するお知らせ 】(2021/05/07) |
平素は格別のお引き立てに賜り厚く御礼申し上げます。 |
・「株式会社中島建設」の株式移転を行い、「株式会社ナカジマホールディングス」を設立 「株式会社中島建設」を完全子会社化 |
・「株式会社ナカジマホールディングス」はグループ統括、不動産賃貸管理、 「株式会社中島建設」は総合建設業を主社業とする |
なお、新体制への移行による、事業についての大きな変更はございません。また、お客様・協力会社様とのお取引につきましても変更はございません。 |
【 2021年5月1日から「クールビズ」を導入いたします。 】(2021/04/28) |
弊社では本年も「クールビズ」を導入することとなりました。 オフィスのエアコン設定温度を28度にし、温室効果ガス削減を目指します。 実施期間中は原則軽装となりますので、お客様及びお取引先の皆様のご理解とご協力を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。 また、当社へご来訪される方も是非「クールビズ」でお越し下さいませ。 |
実施期間:2021年5月1日 〜 2021年10月31日 |
【 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ。 】(2021/04/23) |
平素は格別のお引き立てに賜り厚く御礼申し上げます。弊社のゴールデンウィークについて、下記の通りお知らせいたします。 休業期間中は何かとご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。 |
休業期間:2021年4月29日(木)〜2021年5月5日(水) |
2021年5月6日(木)より通常営業いたします。 |
※ 2021年4月23日更新時点 ※ 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の発令期間の延長や今後の社会情勢を踏まえ、 休業期間を変更させていただく場合がございます。 |
【 新型コロナウイルス感染拡大に伴う東京支店休業について 】(2020/12/8) |
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、弊社東京支店はオフィス機能を休業させていただきます。
今後の感染状況や社会情勢を踏まえた上で、営業開始日を決定させていただきます。 御用のある方は本店(042-733-7030)までご連絡下さい。 お客様をはじめ、ご関係者の皆さまにおかれましては何かとご不便をお掛け致しますが、 |
【 年末年始営業日のお知らせ 】(2020/12/2) |
平素は格別のお引き立てに賜り厚く御礼申し上げます。 |
・年末の営業日・・・2020年12月25日(金)まで通常営業 |
・年始の営業日・・・2021年1月4日(月)より通常営業 |
【 「日本経済新聞」に掲載されました。】(2020/9/23) | |||||||||||||||||||||||||||
株式会社コプラス様が企画し、当社が施工に携わった「KAZAHANA」が、株式会社日本経済新聞社様発行の「NIKKEI The STYLE」に掲載されました。ぜひご覧ください。 | |||||||||||||||||||||||||||
詳細はこちら : https://r.nikkei.com/article/DGXMZO62969640U0A820C2DM1000?s=6 | |||||||||||||||||||||||||||
|
【 当社の新型コロナウイルス感染症の対策について 】 (2020/8/20)
新型コロナウイルス感染症予防のため、次のような対策を追加いたしましたので、お知らせいたします。
1. サーマルカメラの導入
当社本店・現場事務所に「サーマルカメラ」を導入いたしました。
お客様には、所定の位置に立ち、モニターをご覧いただくだけで、
瞬時に体温が表示されます。(マスクを着用したまま検温可能です)
ご来社の際は必ず検温していただきますよう、ご協力をお願い申し上げます。
2. 新型コロナウイルス接触確認アプリの利用の義務化
当社では、全社員に対し、厚生労働省『新型コロナウイルス接触確認アプリ
COCOA)』のインストールを義務化しております。また、協力会社社員にも
アプリのインストールを推奨しております。『新型コロナウイルス接触確認
アプリ(COCOA)』は、新型コロナウイルス感染者との接触の可能性を知る
ことで、検査の受診など医療機関のサポートを早く受けることができます。
今回、このアプリの導入により、お取引先様および従業員、ご家族など、
当社に関わる多くの皆様の安全確保に努めます。
3. マウスシールドの着用
当社では、作業現場での飛沫感染防止対策(新型コロナウイルス感染
予防策)や熱こもり防止策(熱中症防止策)として、マスクの代わりに
工事現場用のマウスシールドを導入いたしました。
今後も各方面からの情報収集を図り、皆様に安心してご利用いただけるよう、様々な対策を実施してまいります。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【 東京支店再開のお知らせ 】(2020/05/26) |
弊社東京支店について、4月7日より、日本政府による緊急事態宣言が発令され、休業させて頂いておりましたが、 解除となりましたので、6月1日より、通常通り稼働させて頂きます。 なお、社会情勢の変更に伴い、対応内容を変更する場合がございますので、ご了承ください。 |
【 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態措置延長の当社対応について 】(2020/05/08) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
日本政府による、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態措置が2020年5月31日まで延長されることに対しまして、 当社の対応と致しましては、次の通りとさせて頂きます。 尚、緊急事態措置解除が前倒しとなった場合におきましては、当社としての対応をホームページ上にてお知らせ致します。 お客さまにおかれましては何かとご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
最後に、新型コロナウイルスにより罹患された方々に心よりお見舞い申し上げるとともに、1日も早く終息し、皆様が安心して 暮らせる世の中になりますよう、心より願っております。 |
【 2020年5月1日から「クールビズ」を導入いたします。 】(2020/04/27) |
弊社では本年も「クールビズ」を導入することとなりました。 オフィスのエアコン設定温度を28度にし、温室効果ガス削減を目指します。 実施期間中は原則軽装となりますので、お客様及びお取引先の皆様のご理解とご協力を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。 また、当社へご来訪される方も是非「クールビズ」でお越し下さいませ。 |
実施期間:2020年5月1日 〜 2020年10月31日 |
![]() |
【 ゴールデンウィーク 休業日のお知らせ。 】(2020/04/21) |
平素は格別のお引き立てに賜り厚く御礼申し上げます。弊社のゴールデンウィークについて、下記の通りお知らせいたします。 休業期間中は何かとご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。 |
休業期間:2020年4月29日(水)〜2020年5月6日(水) |
2020年5月7日(木)より通常営業いたします。 |
※ 2020年4月21日更新時点 ※ 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の発令期間の延長や今後の社会情勢を踏まえ、 休業期間を変更させていただく場合がございます。 |
【 新型コロナウイルス対策における緊急事態措置の当社対応について 】(2020/04/07) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
日本政府による、新型コロナウイルス感染症に対する緊急事態措置発令中の当社の対応と致しましては、次の通りとさせて頂きます。お客さまにおかれましては何かとご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
最後に、新型コロナウイルスにより罹患された方々に心よりお見舞い申し上げるとともに、1日も早く終息し、皆様が安心して暮らせる 世の中になりますよう、心より願っております。 |
【 新型コロナウイルス感染症の拡大防止への対応について 】(2020/03/25) |
中島建設では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止として、下記の取り組みを実施しています。 |
|
詳しくは、こちらのPDFファイルをご確認下さい。 |
![]() |
【 年末年始営業日のお知らせ 】(2019/12/16) |
平素は格別のお引き立てに賜り厚く御礼申し上げます。 |
・年末の営業日・・・2019年12月27日(金)まで通常営業 |
・年始の営業日・・・2020年1月6日(月)より通常営業 |
【 台風19号に対する災害支援 】(2019/12/09) |
この度、令和元年に発生した台風19号の影響により、弊社が本店を置く相模原市内にて、甚大な被害がもたらされました。 |
![]() |
![]() |
||
左:弊社取締役専務執行役員 水島 右:相模原市 本村市長 |
【 臨時休業のお知らせ 】(2019/09/25) |
平素は格別のお引き立てに賜り厚く御礼申し上げます。 |
2019年9月27日(金) 午前中のみの営業 |
【 雑誌「pen」2019年7月1日号に西原テラスが掲載されました。 】(2019/07/16) | |
当社が施工を行い、(株)アーキネット様プロデュースの西原テラス(コーポラティブハウス)が、(株)CCCメディアハウス発行の |
|
|
|
![]() |
【 ベトナム現地法人設立 】(2019/07/08) |
2019年5月16日、弊社のベトナム社会主義共和国ホーチミン市にある、駐在員事務所を現地法人化し、中島ベトナムコンストラクションを設立しました。現地法人化に伴いオフィスを移転し、いよいよ建設会社として新たな挑戦を始めて参ります。 記 弊社はベトナム進出する企業の皆様のお手伝いもさせて頂きます。 |
![]() |
![]() |
【 安全衛生協力会 総会・懇親会を開催致しました。 】(2018/11/05) |
先日、2018年10月23日に当社の安全衛生協力会 総会・懇親会を開催致しました。 総会後、SCA事業協同組合より、外国人技能実習制度の説明があり、実際に技能実習生を受入れている企業様から、受入れてからの感想と現状の技能実習生の習得意欲について講演頂きました。 総会終了後に懇親会を開催し、数多くの協力会社様にご参加頂き、弊社社員の安全表彰や協力会社様の表彰を行いました。 |
![]() |
![]() |
||
樺島建設 安全衛生協力会 風景 | 樺島建設 安全衛生協力会 中島名誉会長 |
【 私募債発行記念品を寄贈いたしました。 】(2018/09/03) | ||
株式会社横浜銀行が取り扱う「〈はまぎん〉CSR私募債〜夢みる未来〜」を利用し、私募債を発行致しました。 |
||
|
||
![]() |
【 安全衛生協力会 総会・懇親会を開催しました。 】(2017/10/26) |
先日、2017年10月26日に当社の安全衛生協力会
総会・懇親会を開催しました。 |
![]() |
![]() |
||
(株)中島建設 安全衛生協力会 中島名誉会長 | (株)中島建設 安全衛生協力会 秋森会長 |
【 ベトナムオフィスの移転 】(2017/08/21) |
2017年8月2日、当社のベトナム社会主義共和国ホーチミン市にある、ベトナムオフィスが業務拡大のため下記の住所に移転しました。 |
記 188 Nguyen Thi Minh Khai Street,Ward 6,District 3,Ho Chi Min City 以上 |
開所式にはたくさんの方にご参列いただきました。ご参列いただきました皆様本当にありがとうございました。 |
当社はベトナム進出する企業の皆様のお手伝いもさせて頂きます。 |
![]() |
【 SC相模原とスポンサー契約を結びました。 】(2017/06/12) |
この度、株式会社スポーツクラブ相模原が運営する『SC相模原』とスポンサー契約を締結致しました。SC相模原は、公益社団法人日本プロサッカーリーグが主催するJ3に属しており、日々熱い戦いを繰り広げております。弊社は、SC相模原を応援します。 |
![]() |
【 安全衛生協力会 総会を開催しました。 】(2016/10/31) |
先日、2015年10月18日に当社の安全衛生協力会
総会を開催しました。 |
![]() |
【 ベトナム駐在員事務所を拡張しました。 】(2016/09/12) |
弊社ベトナム駐在員事務所は、業務拡大のため床面積を2倍に増床し、9月1日にリニューアルオープン致しました。ホーチミンに訪越の際は、お気軽にお立ち寄りください。 |
![]() |
【 当社が施工した建物が建築雑誌「新建築」2016年8月号に掲載されました。】(2016/8/29) | |||||||||||
aat+ヨコミゾマコト建築設計事務所様が設計し、当社が施工に携わった「代々木西原テラス」が、叶V建築社発行の「新建築2016年8月号」に |
|||||||||||
|
【 SCA事業協同組合設立のお知らせ。 】(2016/01/12) | ||||||||||
弊社を含む5社でSCA事業協同組合を設立し、2015年12月25日に認可がおりました。。 |
||||||||||
建設就労者の約3割が55歳以上である一方、29歳以下は約1割となっており、将来にわたる担い手の不足が強く懸念されております。 |
||||||||||
設立趣旨 |
||||||||||
本事業協同組合設立の趣旨をご理解頂き、ご興味のある方はご連絡お待ちしております。 |
||||||||||
ご連絡先 TEL:042-733-7050(中島建設営業部) |
||||||||||
発起人一同 |
||||||||||
|
【 ベトナム駐在員事務所の開設 】(2015/12/07) | ||
2015年12月1日にベトナムのホーチミンにてベトナム駐在員事務所の開所式を執り行いました。当社にとって初の海外拠点となります。 |
||
これからベトナムに進出し、オフィスや工場等を建設予定の方や法人の開設を行いたいとお考えの方に対してハード面とソフト面での両方にてトータル的なお手伝いをさせて頂きます。 |
||
|
||
![]() |
【 当社が施工した建物が建築雑誌「住宅特集」2015年11月号に掲載されました。】(2015/11/24) |
有限会社すわ製作所様が設計し、当社が施工に携わった「大きな屋根のBBQハウス」が、叶V建築社発行の「住宅特集2015年11月号」に掲載されました。 |
![]() |
竣工写真はこちら≫≫大きな屋根のBBQハウス |
【 安全衛生協力会総会を開催致しました。】(2015/11/9) | ||||
先日、2015年10月29日に当社の安全衛生協力会総会を開催致しました。 |
||||
|
【 表彰状を頂きました。 】(2015/06/29) | ||
|
【 2環境省が推奨する「Fun to Share」に賛同致します。 】(2015/05/25)
当社は、環境省が推奨する「Fun to Share」に賛同し、以前より下記の内容を積極的に行っております。 ・本店屋上に太陽光発電装置の設置 ・本店屋上に太陽光発電装置の設置 これからも取組みを強化し、低炭素社会の実現に一役担いたいと考えております。 |
【 相模川クリーン作戦を開催しました。 】(2015/04/20) |
当社と協力会社とで構成する中島建設安全衛生協力会は、4月18日に相模川クリーン作戦を実施致しました。 相模川高田橋河川敷で社員、協力会員とその家族、およそ120名が参加し清掃作業を行い、不法投棄されたゴミや一般ゴミ、空き缶、タバコの吸殻など1.5トン トラック1台分のゴミを回収致しました。 |
![]() |
【 感謝状を頂きました。 】(2014/11/10) | ||||||
当社施工の「特別養護老人ホーム湘南くすの木 はる 新築工事」にて、開設記念式典が開かれました。 |
||||||
|
【 安全衛生協力会総会を開催致しました。 】(2014/11/4) | ||||
先日、2014年10月22日に当社の安全衛生協力会総会を開催致しました。 |
||||
|
【 まもなく上島珈琲店ペアナードオダサガ店が1周年を迎えます。 】(2014/9/1) |
この度、当社が運営する『上島珈琲店
ペアナードオダサガ店』が来月にて1周年を迎えます。こうして1周年を迎えることが出来ますのも、日頃の皆様方のご愛顧の賜物として大変感謝しております。今後も当店を是非ご利用頂けます様、努力して参ります。 |
![]() |
【 県内各地にてセブン-イレブン竣工となりました。 】(2014/8/25) | ||||||||||||
県内各地にて続々と当社施工のセブン-イレブンが竣工致しました。 |
||||||||||||
|
【 当社も協賛!!東林間サマーわぁ!ニバル開催 】(2014/8/04) |
2014年8月2日(土)・8月3日(日)に、第23回 東林間サマーわぁ!ニバルが開催されました。 |
![]() |
【 株式会社セブン-イレブン・ジャパン様の工事推奨業者になりました。 】(2014/6/23) |
この度、当社は株式会社セブン-イレブン・ジャパン様の工事推奨業者となりました。 |
![]() |
【 相模川クリーン作戦を実施致しました。 】(2014/04/28) |
当社と協力会社とで構成する中島建設安全衛生協力会は、4月19日に相模川クリーン作戦を実施致しました。 相模川高田橋河川敷で社員、協力会員とその家族、およそ100名が参加し清掃作業を行い、不法投棄されたゴミや一般ゴミ、空き缶、タバコの吸殻など1.5トン、トラック1台分のゴミをを回収致しました。 |
![]() |
【 サービス巡回車及び現場巡回車のデザインを一新致しました。 】(2014/3/31) |
サービス巡回車及びサービス巡回車のデザインを一新致しました。急なご依頼にも対応致しますので、お近くで見つけた際は、お声掛け下さい。 写真はサービス巡回車) |
![]() |
【 豪雪に伴い、ボランティア作業にて除雪作業を行いました 】(2014/2/24) |
先日、関東平野部でも記録的な大雪となりました。 相模原市からの委託場所である小田急相模原駅周辺の陸橋や階段の除雪作業に加えて、街の皆様の安全を考え、駅改札付近やラクアル、ペアナード及び会社の周辺等、広範囲に亘り除雪のボランティア作業を行いました。 |
![]() |
【 日本工業経済新聞に当社が代理店を務める液体ガラスが紹介されました 】(2014/1/27) |
当社が代理店を務める、「液体ガラス」が日本工業経済新聞に掲載されました。 建築物の長寿命化・無害化を実現した商品として、ご好評を頂いております。 |
詳しくは、こちらをご確認ください。 (液体ガラス紹介ページ : http://www.nakajimax.co.jp/product/crystal.html) |
![]() |
【 建築雑誌「KJ」2014年1月号に六本木農園が掲載されました。 】(2014/1/20) | |||
オンデザインパートナーズ様が設計し、当社が施工に携わった「六本木農園」が、(株)KJ発行の「KJ2014年1月号」に掲載されました。 |
|||
|
|||
オンデザインパートナーズ
: http://ondesign.co.jp/ (株)KJ「KJ」 : http://www.kj-p.co.jp/book.html |
【 相模原商工会議所様から表彰状を頂きました。 】(2013/11/18) | ||
|
【 当社が代理店を勤める「液体ガラス」が注目され、テレビ神奈川の取材を受けました。 】(2013/11/11) |
当社が代理店を勤める「液体ガラス」が注目され、テレビ神奈川の取材を受けました。 「液体ガラス」とは、建築物の長寿命化・無害化を実現する為に作られた商品です。詳しくは、こちらをクリックして下さい。 これまでも、TBS系列のドキュメンタリー番組「夢の扉+」や日本テレビ「未来シアター」等でも取り上げられており、 ますます注目度が高まっております。 新築物件・リフォーム物件問わず、使用可能ですので興味のある方は、是非当社までご連絡下さい。 |
(製造元:株式会社日興 ホームページ http://www.nikko-gp.co.jp/) (製造元:株式会社ニッコー ホームページ http://kjnet.sakura.ne.jp/nikkoweb/) |
![]() |
【 当社が施工した物件が「japan-architects」のサイト内にて紹介されています。 】(2013/10/28) | ||||||||||||
当社が施工致しました、AY邸が「japan-architects」のサイト内にて紹介されています。 | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
【 上島珈琲店(ペアナード・オダサガ店)開店のお知らせ 】(2013/10/15) | |||
|
|||
![]() |
|||
【 再開発事業 竣工を迎えました 】(2013/10/03) | ||||||||
小田急相模原駅北口B地区第一種市街地再開発事業で、鹿島・中島建設共同企業体にて施工致しました、「ペアナード・オダサガ」がこの度、竣工を迎えました。こうして無事に竣工を迎えられましたのも、ひとえに皆様方の愛顧と関係者各位のご支援、ご協力の賜物でございます。 この場をお借りして御礼申し上げます。 発注者であります、小田急相模原駅北口B地区市街地再開発組合様から感謝状を頂きました。 竣工写真は、改めてアップしますので楽しみにお待ちください。 |
||||||||
|
||||||||
![]() |
【 入替え時に家賃を上げられるデザイナーズマンションの力 】(2013/09/09) | ||||
当社が施工致しましたデザイナーズマンション「バルコン」は、新築時から入居希望者が殺到する物件でした。 この度、一部屋空室がでたため市場の反応を調査する目的で、家賃の値上げを試みてみました。その結果は家賃を13%も値上げしたにもかかわらず、即入居者様が決まりました。 |
||||
通常は、年々家賃が下がっていくものですが、まだ築年数が浅いとはいえ、デザーナーズマンションの持つ力には改めて驚かされました。 | ||||
|
【 劣化した木材が蘇る!! 】(2013/08/05) | ||||||||
完成直後は木材のきれいな風合いが表面に現れ、すばらしい物であっても、太陽光からの紫外線や雨等によって日に日に劣化してしまい、数年後には木材表面が黒ずんでしまいます。しかし、木材は表面が黒ずんでも、木材本来の強度や性能が残っている場合があります。 | ||||||||
施工は簡単で、まず完成当時の風合いを取り戻すために、木材表面を研磨や洗浄を行い木材本来の地肌を蘇らせます。 そして、これからもきれいで美しくあり続ける為に、当社が取り扱っているウッドレスキューを塗布します。大概の木材は、このような簡単な施工で、木材本来の美しさが蘇り、ウッドレスキューを使用することでこれからも長く美しい状態であり続けます。 |
||||||||
|
【 相模川クリーン作戦を開催しました。 】(2013/07/29) |
7月20日中島建設安全衛生協力会にて、協力会社と共に相模川クリーン作戦を開催しました。 相模川高田橋河川敷で社員、協力会員とその家族、およそ100名が参加し清掃作業を行い、花火の残骸や空き缶、タバコの吸殻など1.5トントラック1台分を回収しました。 |
![]() |
【県央愛川農業協同組合様から感謝状を頂きました。】(2013/06/03) |
県央愛川農業協同組合様発注の「グリーンセンター・ギフトセンター」竣工式が開催され、感謝状を頂きました。 建物規模は、鉄骨造2階建て、延床面積947.40m2。竣工写真は、まもなくアップ致しますので楽しみにお待ちください。 |
![]() |
【社会福祉法人幸会様から感謝状を頂きました。】(2013/04/22) |
当社施工の「特別養護老人ホーム大野台幸園新築工事」にて、竣工パーティーが開かれました。 鉄筋コンクリート造4階建て、120床 + 20床(ショートステイ) 計140床の相模原市内でも最大級の特別養護老人ホームです。 お施主様である社会福祉法人幸会様より、感謝状を頂きました。 |
![]() |
【 本社の外壁仕上げを改修しました。 】(2013/03/03) | ||
搭屋部分は元々、白のタイル仕上げでしたが、本店横に建設致しましたデザイナーズマンション(バルコン)の外壁で一部使用している外壁仕上げ材と同じ物に改修致しました。 |
||
![]() |
||
|
【 排出CO2削減に向けて、電気自動車の活用 】(2013/02/01) | |||
弊社は、排出CO2削減に取り組んでおり、電気自動車を購入しています。 |
|||
|
|||
環境省が定める、チャレンジ25キャンペーンに積極的に取り組んでいます。 | |||
チャレンジ25キャンペーンについて詳しくはこちら |
【 雑誌掲載のお知らせ 】(2013/1/23) | |||
当社が施工し、すわ製作所が設計を手懸けた「Rin international」が、第一プログレス発行の「LiVES VOL.67」に掲載されました。 |
|||
|
【 相模川クリーン作戦を開催しました。 】(2012/7/28) |
7月28日(土)中島建設安全衛生協力会にて、協力会社と共に相模川クリーン作戦を開催しました。 相模川高田橋河川敷で社員、協力会員とその家族、およそ100名が参加し清掃作業を行い、花火の残骸や空き缶、タバコの吸殻など車1台分、約1トンを回収しました。 |
![]() |
【 相模川クリーン作戦に参加しました。 】(2012/6/20) |
6月3日(日)相模川を愛する会主催により相模川高田橋河川敷で開催された「相模川クリーン作戦」に、社団法人相模原市建設業協会の一員として参加しました。 今回の活動には全体で1,089名が参加し清掃作業を行い、自転車やタイヤ、花火の残骸や空き缶、タバコの吸殻など1.2トンを回収しました。 |
![]() |
【 『松が枝町プロジェクト』からのお知らせ 】(2012/5/25) |
本店駐車場敷地内にて工事を進めております、設計コラボレーション企画『松が枝町プロジェクト』。 鉄筋コンクリート造のこの建物。中島建設が自信を持ってお勧めする、“スランプ12”の打ち放し面をご覧戴ける窓をつけました。 また、「現場見学会」「完成披露内覧会」開催へ向け計画進行中です。お楽しみに。 |
![]() |
【 東日本大震災への復興支援について 】(2012/4/12) |
東日本大震災により被災された皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。 |
[義援金の寄贈] 弊社本店を構える相模原市と友好都市である、岩手県大船渡市に義援金を寄贈 (4月12日) |
前回同様、義援金というかたちではありますが、被災地の皆さま、 地震の影響により被害を受けられました皆さまの、少しでも力になれますことを心より願っております。 |
【 『松が枝町プロジェクト』始動のお知らせ 】(2012/3/27) | ||||||||||||
本店駐車場敷地内にて、中島建設と建築家によるコラボレーション企画『松が枝町プロジェクト』が始動しました。このプロジェクトは、弊社がご提案している「設計コラボレーションシステム」を採用した、中島建設の自社物件です。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
工事期間中は皆様にご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解とご協力賜りますよう、お願い申し上げます。 | ||||||||||||
※工事期間中お車でお越しいただく際は、エントランス前駐車場(2台)をご利用下さい。満車の場合は、受付までお声掛け下さい。 |
【 放射能除染ボランティア活動を行いました。 】(2012/3/9) |
弊社が加盟しているNPO法人 日本建造物保護協会では、建造物の長期耐久化や自然の環境保全の研究開発を行っています。 |
![]() |
NPO法人 日本建造物保護協会 : http://www.glastics.jp/ |
【 本店駐車場一時閉鎖のお知らせ 】(2012/2/16) |
本店駐車場を一時閉鎖し、新築工事を行っております。 |
工事期間 : 2012年 1月 31日 〜 2012年 9月 30日(予定) |
※工事期間中お車でお越しいただく際は、エントランス前駐車場(2台)をご利用下さい。 満車の場合は受付までお声掛け下さい。 |
【 「渡辺篤史の建もの探訪」に当社施工物件が紹介されました。 】(2012/1/26) | |||
当社が施工し、山縣洋建築設計事務所の山縣洋氏が設計を手懸けた「YY邸」が、テレビ朝日 毎週金曜日am4:30〜放送中の |
|||
<放送日時> |
|||
|
|||
山縣洋建築設計事務所 : http://www5d.biglobe.ne.jp/~yoy/ | |||
テレビ朝日 『渡辺篤史の建もの探訪』 : http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/ |
【 新建築onlineに「YY邸」が掲載されました。 】(2011/12/27) | |||
当社が施工し、山縣洋建築設計事務所の山縣洋氏が設計を手懸けた「YY邸」新建築社動画サイト「新建築online」に掲載されました。 |
|||
|
|||
山縣洋建築設計事務所 : http://www5d.biglobe.ne.jp/~yoy/ | |||
新建築社「新建築online」 : http://www.youtube.com/watch?v=Ck_iRpzv8yU |
【東京支店を2012年1月11日(水)に移転いたします】(2011/12/15) | |||||||||||||||||||||||||||
弊社はこの度、下記の通り東京支店を移転し、来る2012年1月11日(水)より新事務所において営業を開始する運びとなりました。 |
|||||||||||||||||||||||||||
尚、旧東京支店は2011年12月22日(木)をもって閉鎖致しますので、新事務所開設までの間お問合せ等は、本店にて対応させて頂きます。 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
【 クリスマスイルミネーションを始めました。 】(2011/12/3) | |||||||
弊社では今年も、クリスマスイルミネーションを始めました。 屋内・外に施したデコレーションは全てLEDを使用し、節電に配慮して飾り付けています。 また、本社屋上には太陽光発電システムを設置しており、電力の自己発電に努めております。 お近くへお越こしの際は、ぜひお立ち寄り下さい。 中島建設では、新築だけでなくリフォーム等のご相談も承っております。 お気軽にお声かけ下さい。 |
|||||||
|
【 経済産業省資源エネルギー庁より「節電達成証」を頂きました。 】 | ||
(2011/11/20) | ||
この度の東日本大震災により、2011年夏季は大幅な電力不足が懸念されました。 弊社では、クールビズの導入や節電ライトダウンに参加した他、目標を設定し節電に取り組んでまいりました。その結果15%相当の節電を達成し、資源エネルギー庁より節電達成証を頂きました。 中島建設では、今後も電力事情に関わらず、継続して節電に努めてまいります。 |
![]() |
【 「住宅特集2011年10月号」に掲載されました。 】(2011/10/5) | |||
当社が施工し、山縣洋建築設計事務所の山縣洋氏が設計を手懸けた「YY邸」が、新建築社発行の「住宅特集2011年10月号」 |
|||
|
|||
山縣洋建築設計事務所 : http://www5d.biglobe.ne.jp/~yoy/ | |||
新建築社「住宅特集」 : http://www.japan-architect.co.jp/jp/works/index.php?book_cd=201110&pos=12&from=new |
【 相模川クリーン作戦を開催しました。 】(2011/9/22) | |||
7月9日(土)中島建設安全衛生協力会にて、協力会社と共に相模川クリーン作戦を開催しました。 相模川高田橋河川敷で社員、協力会員とその家族、およそ80名が参加し清掃作業を行い、花火の残骸や空き缶、タバコの吸殻など車1台分、約1トンを回収しました。 |
|||
|
【 液体ガラスが、TV番組に取り上げられます。 】(2011/9/16) |
弊社が代理店を務める(株)ニッコーの木材液体ガラスが、テレビ東京 毎週月〜金曜日pm10:54〜放送中の『ワールドビジネスサテライト』で取り上げられることになりました。是非、ご覧下さい。 <放送日時> このコーナーは、「トップシェアの技術」「それ無しでは製品が成り立たない技術」など知られざる“技あり企業”を探して取材班が全国を飛び回り、その底力を描きます。 |
番組の詳細については、こちらをご覧下さい。 |
【 横浜町田ICロジスティクスセンターが竣工しました。 】(2011/9/9) | |||
オリックス不動産株式会社様より御下命いただきました(仮称)横浜町田ICロジスティクスセンター新築工事が竣工いたしました。この物流センターは、東名高速道路・横浜町田ICより約300mの好立地に敷地面積約10,500坪、延床面積約20,500坪(東京ドーム1.5倍)にもおよぶ大規模な施設です。詳しくはコチラをご覧ください。 | |||
オリックス不動産(株)「物流施設」 : http://www.orix-logi.jp/logistics/yokohama-matida.html | |||
|
【 横浜営業所を9月7日(水)に開設いたします 】(2011/9/2) | |||||||||||||||
神奈川県相模原市に本社を構える弊社ですが、この度、県庁所在地である横浜市に営業所を開設する運びとなりました。横浜市にも拠点を構え、更なる「内容の充実した企業」を目指してまいります。今後とも尚一層のお引立てご支援を賜りますようお願い申し上げます。 | |||||||||||||||
|
【 相模川クリーン作戦に参加しました。 】(2011/7/1) |
6月5日(日)相模川を愛する会主催により相模川高田橋河川敷で開催された「相模川クリーン作戦」に、社団法人相模原市建設業協会の一員として参加しました。 今回の活動には全体で1,603名が参加し清掃作業を行い、花火の残骸や空き缶、タバコの吸殻など2.4トンを回収しました。 |
![]() |
【 「さがみはら節電大賞」にエントリーしました。 】(2011/6/23) |
相模原商工会議所が主催する「さがみはら節電大賞 〜産業界から15%削減・計画停電回避を!〜」へエントリーいたしました。これは今年7月〜9月までの電力使用について、対前年同期間と比べた使用量削減率、ピークカット削減率、また独創的な取組みを審査対象とし、削減量部門賞、ピークカット部門賞、ユニーク部門賞を決めるものです。 |
弊社としても受賞を目指し、積極的な取り組みを展開していきます。来社されるお客様やお取り引き先の皆様にはご不便をお掛けすることも有りますが、ご理解とご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。 |
相模原商工会議所「さがみはら節電大賞」 : http://www.ssp21.or.jp/archives/4614 |
【 節電チャレンジ「ランチシフト」に参加します。 】(2011/6/22) |
実施日時 : 2011年6月22日(水) pm13:00〜14:00 |
節電チャレンジ「ランチシフト」とは? |
そこで、電力不足による不慮の大規模停電を回避するため、本格的な夏季を迎える前に市民・事業者・行政が一体となって使用電力のピークカットを試みる「節電チャレンジ」を神奈川県内全域で実施します。 |
重点取組として、冷房を使用する場合は通常設定温度を2度上げる(28度を目安)または扇風機に切り替える。さらに、事業者重点取組として、「ランチシフト※」の実践を呼び掛けています。当社でも、昼休みを午後1時〜2時へシフトし、さらに通常以上の節電に努めます。 ※電力需要が一時的に少なくなる12時〜1時は事業活動を継続し、1時以降に昼休みを取ることで、電力使用の分散(ピークシフト)につながります。 |
節電チャレンジ「ランチシフト」 : 詳しくはこちら |
【地震の影響により工事の必要なお客様へ。】(2011/3/14) |
中島建設では営繕専門の「お客様サービス課」を設けております。 交通事情等により、迅速な対応が困難な地域もございますが、神奈川県内・東京都内の被害を受けられましたお住まいにつきましては、弊社「お客様サービス課」までご相談下さいますようご案内申し上げます。 |
営業部 お客様サービス課 [直通] : 042-733-7040 |
【謹んで地震・津波のお見舞いを申し上げます。】(2011/3/14) |
この度の東北地方太平洋沖地震により、被害を受けられました皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 まだまだ不安な状態が続いておられるかと存じます。 弊社では、地域の災害復旧への協力、不要な照明・水道の利用は控え、節電・節水に努めてまいります。 くれぐれもご自愛いただき、一日も早く復旧されますことを心からお祈り申し上げます。 |
【経済産業省主催「中小企業IT経営力大賞2011」において、「IT経営実践認定企業」に選ばれました。】 (2011/2/10) |
|||
|
|||
経済産業省「中小企業IT経営力大賞2011」:http://www.meti.go.jp/press/20110203002/20110203002-3.pdf |
【 「My home+ VOL.23 2011 WINTER」に掲載されました。 】(2011/1/26) | |||
当社が施工し、山縣洋建築設計事務所の山縣洋氏が設計を手懸けた「YK邸」が、エクスナレッジ社発行の「My
home+ VOL.23 2011 WINTER」に掲載されました。 |
|||
|
|||
山縣洋建築設計事務所 : http://www5d.biglobe.ne.jp/~yoy/ 「My home+」(株)エクスナレッジ : http://www.xknowledge.co.jp/book/detail/83391103 |
【 「My home+ VOL.22 2010 AUTUMN」に掲載されました。 】(2010/10/25) | |||
当社が施工し、山縣洋建築設計事務所の山縣洋氏が設計を手懸けた「YK邸」が、エクスナレッジ社発行の「My home+ VOL.22 2010 AUTUMN」に掲載されました。 |
|||
|
|||
山縣洋建築設計事務所 : http://www5d.biglobe.ne.jp/~yoy/ 「My home+」(株)エクスナレッジ : http://www.xknowledge.co.jp/book/detail/83391012 |
【 液体ガラスの新商品を施工致します。 】(2010/10/22) |
当社が代理店を務める鞄興の液体ガラスから、新製品「COWS-N」が商品化されました。「COWS-N」は、水性屋外用木材保護塗料で、防炎性能も証明されています。 今回、住宅の屋外木部(ウッドデッキ、柱)に塗布します。施工完了後、施工前・施工後の写真を交えご報告いたしますので、是非ご覧ください。 液体ガラス「COWS-N」について詳しくはこちらをご覧ください。>> |
「COWS-N」は、国土交通省
新技術情報提供システム「NETIS(ネティス)」に登録されています。 |
【 横浜国立大学ホームページに施工実績が紹介されました。 】(2010/9/22) |
横浜国立大学ホームページ内にて、当社が施工を手掛けた工事状況が紹介されています。横浜国立大学施設部ホームページ「工事情報」工事実施状況、又は、当社ホームページ「私たちの施工実績」公共施設、大規模改修からご覧いただけます。 横浜国立大学 施設部:http://www.jmk.ynu.ac.jp/gakugai/shisetsu/6kouji_jyouhou/koujijyouhou/kansei.html |
【 「My home+ VOL..21 2010 SUMMER」に掲載されました。 】(2010/8/24) | |||
当社が施工し、山縣洋建築設計事務所の山縣洋氏が設計を手懸けた「SD邸」が、エクスナレッジ社発行の「My home+ VOL.20 2010 SPRING」に掲載されました。 |
|||
|
|||
山縣洋建築設計事務所 : http://www5d.biglobe.ne.jp/~yoy/ 「My home+」(株)エクスナレッジ : http://www.xknowledge.co.jp/book/detail/83391009 |
【 全国建設業協会より社会貢献活動功労者として表彰されました。 】(2010/8/18) |
7月27日社団法人全国建設業協会による、平成22年度社会貢献活動功労者の表彰式が行われました。 全国の建設業協会加盟団体の中から29社が選ばれ、そのうち環境美化活動部門16社の中に当社が選ばれ、表彰をいただくことが出来ました。 |
【 相模川クリーン作戦を開催しました。 】(2010/8/10) | |||||||||
7月24日中島建設安全衛生協力会にて、協力会社と共に相模川クリーン作戦を開催しました。相模川高田橋河川敷で社員、協力会員とその家族、およそ100名が参加し清掃作業を行い、花火の残骸や空き缶、タバコの吸殻など車1台分1.5トンを回収しました。 | |||||||||
|
【 相模原市建設業協会より表彰されました。 】(2010/8/6) |
7月9日社団法人相模原市建設業協会設立50周年式典が行われ、記念表彰として加盟団体の中から17社が選ばれました。そのうちの1社として、当社は地域貢献活動が認められ表彰をいただくことが出来ました。 |
【 液体ガラスが、TV番組に取り上げられます。 】(2010/6/24) |
弊社が代理店を務める鞄興の液体ガラスが、TBS日曜pm6:30〜放送中の「夢の扉」で取り上げられることにな りました。 |
<放送日時> TBS「夢の扉」 : 2010年6月27日(日) pm6:30〜 『日本の森林を守るために木材の有効利用を考えたい』 |
この番組は、あらゆる業界・ジャンルで「未来の夢」をめざす、人・グループ・プロジェクトに密着するドキュメント番組です。液体ガラスは今回で2度目の特集となります。是非、ご覧下さい。
番組HPから予告をご覧いただけます。 |
番組の詳細については、こちらをご覧下さい。≫ |
【 「住宅特集2010年7月号」に掲載されました。 】(2010/6/22) | |||
当社が施工し、山縣洋建築設計事務所の山縣洋氏が設計を手懸けた「YK邸」が、新建築社発行の「住宅特集2010年7月号」に掲載されました。 |
|||
|
|||
山縣洋建築設計事務所 : http://www5d.biglobe.ne.jp/~yoy/ 新建築社「住宅特集」 : http://www.japan-architect.co.jp/japanese/2maga/jt/jt_frame.html |
【 液体ガラスが、上海万博に出展されました。 】(2010/6/10) | ||||
弊社が代理店を務める(株)日興の液体ガラスが、上海で開催中の「中国2010上海万博」に出展されました。国連開発計画DEVNET協会が推奨する技術として、「国際情報発展網館(DEVNET Pavilion)」にて展示されています。 |
||||
<展示期間> | ||||
|
||||
また、上海万博出展に伴いTBS日曜pm6:30〜放送中の「夢の扉」に取り上げられることになりました。今回で番組に取り上げられるのは2度目となります。是非、ご覧下さい。 | ||||
番組の詳細については、こちらをご覧下さい。≫ | ||||
<放送日時> | ||||
|
||||
【 「My home+ VOL.20 2010 SPRING」に掲載されました。 】(2010/4/30) | |||
当社が施工し、山縣洋建築設計事務所の山縣洋氏が設計を手懸けた「SD邸」が、エクスナレッジ社発行の「My home+ VOL.20 2010 SPRING」に掲載されました。 | |||
|
|||
「My home+」潟Gクスナレッジ : http://www.xknowledge.co.jp/book/detail/83391006 |
【 渋谷区上原作業所にて、スランプ10cmで打設しました。 】(2010/3/26) | |||
東京都渋谷区上原にて施工中のRC造地上3階、地下1階建の現場で、地中梁、耐圧盤、地下1階のスラブを、スランプ12pを更に上回るスランプ10pの硬練りコンクリートで打設しています。 当社では日頃より品質の向上に努めており、特にコンクリート工事につきましては、計画・打設・養生・アフターに至るまで惜しみない“ひと手間”をかけ、躯体の長期耐久化を目指し日々精進しています。 |
|||
ひと手間かけた施工方法について詳しくはこちらをご覧ください。>> | |||
|
【 横浜町田IC傍にて物流センター新築工事が着工しました。 】(2010/2/26) | |||||||||||||||||||||||||||
本日、オリックス不動産株式会社様より御下命いただきました(仮称)横浜町田ICロジスティクスセンター新築工事の地鎮祭が執り行われました。この物流センターは、東名高速道路・横浜町田ICより約300mの好立地に延床面積約20,500坪(東京ドーム1.5倍)にもおよぶ大規模な施設です。 2011年6月末日の完成に向けて、建築工事がいよいよスタートします。 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
![]() 完成予定イメージ |
|||||||||||||||||||||||||||
|
【 住所の表示変更のお知らせ。 】(2010/2/3) | |||
平素は格別のお引き立てに賜り厚く御礼申し上げます。 平成22年4月1日(木)より、政令指定都市移行に伴い住所の表示が変わりますので、 下記の通りお知らせ致します。 何かとご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。 |
|||
|
【 完成披露内覧会を開催いたします。 】(2009/11/30) | |||||||||||||||
当社が施工を手懸けた店舗併用住宅「街ではない街の街」が、2009年11月竣工いたしました。 1つの敷地に4つの役割を持つ2棟の建物が完成。2店舗2住宅からなり、この度竣工に際し、2店舗の開店内覧会を開催いたします。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
〜 お詫び 〜 開店内覧会の日程について、「LiVES VOL.48 2009年10月号」の紙面上に12月9日(水)と記載しておりますが、諸般理由により誠に勝手ながら上記の通り12月5日(土)に日程を変更させて頂いております。 くれぐれもご注意頂けます様、お願い申し上げます。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「LiVES」(株)第一プログレス http://www.livesjapan.com/latestissue/index.html |
【 本社社屋一部ECO改修工事 完成のお知らせ 】(2009/10/28) |
本社社屋1Fコンシェルジュブースは、この度目隠し効果と冷暖房負荷の低減を目的として、ECO改修工事を行い ました。みなさまにお越し頂いた際に正面にあたる1面を、ストライプのガラスフィルム貼りにし、印象も一新しまし たので、お近くへお越しの際は是非一度お立ち寄り下さい。 |
![]() |
写真からも分かるように、隣地の窓や車の様子・気配を和らげる目隠しの効果はもちろん、飛散防止、UVカット効果は99%以上と機能的にも優れています。また、日差しを遮る効果や断熱性に特化したフィルムもあり、冷暖房負荷の低減にも効果的です。 |
【 中島建設モバイルサイトが開設されました 】(2009/9/11) | |||||||||
この度、弊社はお客様に中島建設を身近に感じていただくため、また外出時・緊急時にも弊社とよりスムーズにコンタクトを取っていただけるよう、携帯電話からご覧いただけるモバイルサイトを開設いたしました。竣工物件や最新の取り組みをご覧いただける他、弊社へお越しいただく際に便利な情報を掲載しております。ぜひ下記の方法からご登録いただき、お役立て下さい。 ■モバイルサイトへのアクセス方法 |
|||||||||
|
【 「SUMAI no SEKKEI 2009年10月号」に掲載されました。 】(2009/8/27) | |||
当社が施工し、山縣洋建築設計事務所の山縣洋氏が設計を手懸けた「YG邸」が、扶桑社発行の「SUMAI no SEKKEI 2009年10月号」に掲載されました。 | |||
|
|||
『山縣洋建築設計事務所 : http://www5d.biglobe.ne.jp/~yoy/ 扶桑社「SUMAI no SEKKEI」 : http://www.fusosha.co.jp/sumai/ |
【 東林間サマーわぁ!ニバル−感謝状授与 】(2009/8/6) |
今年も昨年に引き続き、東林間サマーわぁ!ニバル実行委員から感謝状を授与していただきました。 |
![]() |
東林間サマーわぁ!ニバル公式サイト http://higashirinkan-awaodori.com/ |
【 「日経アーキテクチュア2009 7-27号」に掲載されました 】(2009/7/31) | |||
当社が施工し横浜国立大学建築学教室+横浜国立大学施設部が設計した横浜国立大学自然科学系総合研究棟II(建築学棟)改修が日経BP社発行の「日経アーキテクチュア 2009 7-27号」に掲載されました。 | |||
|
|||
『日経アーキテクチュア』 2009 7-27号 http://www.nikkeibpm.co.jp/cs/mag/act/na/saishin.html |
【東京営業所を7月27日(火)に開設いたします】(2009/7/14) | |||||||||||||||
この度、弊社はお客様への更なる迅速なサービスの提供をさせていただく為に、下記の通り東京都世田谷区に東京営業所を開設する運びとなりました。緊急保守などにおきましても、よりスピードある対応ができるものと存じます。今後とも尚一層のお引立てご支援を賜りますようお願い申し上げます。 |
|||||||||||||||
※東京営業所開設に伴い、町田営業所は東京営業所に統合させていただきます。 | |||||||||||||||
|
【 「新建築2009年6月号」に掲載されました 】(2009/6/4) | |||
当社が施工し、横浜国立大学建築学教室+横浜国立大学施設部が設計した横浜国立大学自然科学系総合研究棟II(建築学棟)改修が新建築社発行の「新建築 2009年6月号」に掲載されました。 | |||
|
|||
『新建築』2009年6月号 http://www.japan-architect.co.jp/japanese/2maga/sk/magazine/sk2009/sk06/works/10.html |
【 本社社屋一部改修工事 完成のお知らせ 】(2009/6/3) | |||
本社社屋のエントランス庇設置工事が完成いたしました。 工事期間中はご迷惑をお掛け致しましたが、皆様のご理解とご協力を賜り、無事完成致しましたのでご報告いたします。 |
|||
|
|||
この庇設置の目的には、屋内の温度上昇を和らげる効果も一つとして挙げられます。中島建設では、ECOなくらしについて考えることを大切にしていきたいと考えています。下記でお知らせしております、『CO2削減/ライトダウンキャンペーン』への参加や、6月中旬よりECOなくらしをテーマに企画展を開催する予定です。詳細につきましては近日公開予定ですので、近くへお寄りの際は是非お立ち寄り下さい。 |
【 岩瀬文夫氏による技術講習会「ひび割れのないコンクリートの造り方」を開催しました。 】(2009/6/2) | ||||||||||||
6月1日(月)相模原市民会館にて、コンクリートのカリスマであられる総合コンクリートサービス代表取締役の岩瀬文夫氏を講師に招き、「ひび割れのないコンクリートの造り方」をテーマに技術講習会を開催しました。 当日は設計事務所の先生方をはじめ、弊社社員並びに施工協力会社と、たくさんの方にお集まりいただき、より良いコンクリート構造物を造るための技術講習会を行うことが出来ました。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
当社では日頃より、品質の向上に努めており、特にコンクリート工事につきましては「あえてひと手間かける」をキーワードに、「古くからの技術手法」を積極的に取り入れ、躯体の長期耐久化を目指し日々精進しています。 今回お招きした岩瀬文夫氏は、当社のひと手間のもととなる手引き書「ひび割れのないコンクリートのつくり方」の著者であられます。 |
||||||||||||
|
【 yess建築ビルダー加盟いたしました。 】(2009/5/18) |
(株)横河システム建築のyessビルダー加盟店に登録しました。 システム建築とは、建築生産プロセスをシステム化することにより、コストダウン、工期短縮を図ります。 特に、この方法は中規模・大規模の工場、倉庫、量販店の建築にメリットがあるローコストな工法です。 |
当社が施工し、山縣洋建築設計事務所の山縣洋氏が設計を手懸けた「YG邸」が、
新建築社発行の「住宅特集 2009年3月号」に掲載されました。(2009/02/23) |
||
|
||
山縣洋建築設計事務所:http://www5d.biglobe.ne.jp/~yoy/ 新建築社「住宅特集」:http://www.japan-architect.co.jp/japanese/2maga/jt/jt2009/jt03/works/072.html |
当社が施工し、オンデザインパートナーズの西田司氏が設計を手懸けた「柿生の家」が、 新建築社発行の「住宅特集 2009年2月号」に掲載されました。(2009/01/21) |
||
|
||
オンデザインパートナーズ:http://www.ondesign.co.jp/index.html 新建築社「住宅特集」:http://www.japan-architect.co.jp/japanese/2maga/jt/jt_frame.html |
クリスマスイルミネーションを始めました (2008/11/30) |
||||
|
不法投棄撲滅キャンペーンに参加しました (2008/11/17) |
||||
11月15日:相模原市主催の相模川高田橋付近で開催された『不法投棄撲滅キャンペーン』に中島建設社員22名にて参加しました。 | ||||
|
東林間サマーわぁ!ニバル−感謝状授与 (2008/8/2) | |||
東林間サマーわぁ!ニバル実行委員から感謝状を授与していただきました。 相模原市長の加山俊夫氏と相模原市市議会議長の稲垣稔先生と共に記念撮影をしました。 |
|||
|